松伏町松伏M様邸|外壁塗装・屋根カバーリフォーム
2025.04.05 (Sat)
松伏町松伏M様邸|外壁塗装・屋根カバーリフォーム 施工データ
場所 | 埼玉県北葛飾郡松伏町 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装屋根カバー外壁張り替えシーリング工事屋根改修スーパーガルテクト |
施工カラー | ウィザードコッパー |
使用材料 | 屋根 :アイジー工業 スーパーガルテクト 屋根色:Sシェイドブラック 外壁 :アステックペイント プラチナシリコンREVO2000-IR 外壁色:ウィザードコッパー |
スーパーガルテクトに関する詳しいブログは▼こちら▼です
高圧洗浄
屋根洗浄
屋根カバー施工のため劣化した塗膜や埃、苔を
高圧の水で洗浄します。高圧洗浄
外壁洗浄
新しい塗料の密着を高めるために埃や汚れ、苔や
劣化した古い塗膜などを落とします。高圧洗浄
付帯洗浄
外壁と一緒に付帯部(軒樋・破風・鼻隠し)の
埃や汚れを洗浄します。高圧洗浄
付帯洗浄
バルコニー防水トップコート塗装のため埃や汚れを
洗浄します。屋根カバー工事
既存の棟板金・下地材や雪止めを撤去します。屋根カバー工事
軒先から順にアスファルトルーフィング(防水紙)を
張り始めます。屋根カバー工事
アスファルトルーフィング(防水紙)を棟まで
張り終えます。屋根カバー工事
軒先板金・ケラバ板金などの役物を取り付けて
軒先から順に屋根材本体を張り始めます。屋根カバー工事
屋根材本体を棟まで張り終え
屋根材接合部に棟の下地材を取り付けます。屋根カバー工事
トップライトは雨仕舞のため周囲を役物で仕上げます。屋根カバー工事
下地材に棟板金を取り付けて
棟板金の継手と接合部にシーリングを施します。屋根カバー工事
屋根と壁との取り合いには、壁押え(雨押え)板金を
取り付けて仕上げます。屋根カバー工事
下屋根
既存の棟板金・下地材を撤去して
アスファルトルーフィング(防水紙)を張ります。屋根カバー工事
下屋根
ケラバ役物や壁押え下地役物を取り付けます。屋根カバー工事
下屋根
軒先から順に屋根材本体を張ります。屋根カバー工事
下屋根
屋根材本体を棟まで張り終えます。屋根カバー工事
下屋根
屋根と壁との取り合いには、壁押え(雨押え)板金を
取り付けて仕上げます。屋根カバー工事
下屋根 施工後屋根カバー工事
大屋根 施工後屋根カバー工事
大屋根 施工後外壁塗装
外壁塗装 下地処理
窯業系サイディング ひび割れ補修
補修前外壁塗装
外壁塗装 下地処理
窯業系サイディング ひび割れ補修外壁塗装
外壁塗装(ウィザードコッパー)
窯業系サイディング 下塗り外壁塗装
外壁塗装(ウィザードコッパー)
窯業系サイディング 下塗り
*新規無塗装サイディング板外壁塗装
外壁塗装(ウィザードコッパー)
窯業系サイディング 上塗り1回目外壁塗装
外壁塗装(ウィザードコッパー)
窯業系サイディング 上塗り1回目
*新規無塗装サイディング板外壁塗装
外壁塗装(ウィザードコッパー)
窯業系サイディング 上塗り2回目外壁塗装
外壁塗装(ウィザードコッパー)
窯業系サイディング 上塗り2回目
*新規無塗装サイディング板外壁張り替え工事
北面 外壁部分張り替え工事
既存窯業系サイディングの解体後外壁張り替え工事
北面 外壁部分張り替え工事
既存窯業系サイディングの解体後
ガスメーターや給湯器など外壁に設置されている
設備機器は外壁材解体時に取り外します。外壁張り替え工事
北面 外壁部分張り替え工事
張り替え用外壁材の下地材を取り付ける前に
新たな防水紙(透湿防水シート)を張ります。外壁張り替え工事
北面 外壁部分張り替え工事
張り替え用外壁材の下地材を取り付ける前に
新たな防水紙(透湿防水シート)を張ります。外壁張り替え工事
北面 外壁部分張り替え工事
張り替え用外壁材の下地材を取り付けます。
防水紙の上に、厚さ15mmの防腐注入材の胴縁等を
施工して、外壁材と透湿防水シートとの間に
通気させる通気胴縁となります。外壁張り替え工事
北面 外壁部分張り替え工事
張り替え用外壁材の下地材を取り付けます。
防水紙の上に、厚さ15mmの防腐注入材の胴縁等を
施工して、外壁材と透湿防水シートとの間に
通気させる通気胴縁となります。外壁張り替え工事
北面 外壁部分張り替え工事
通気胴縁に新たな窯業系サイディング(無塗装板)を
取り付けます。
継手にはサイディングの目地幅を一定に保つための
ハットジョイナーを取り付けます。外壁張り替え工事
北面 外壁部分張り替え工事
通気胴縁に新たな窯業系サイディング(無塗装板)を
取り付けます。
継手にはサイディングの目地幅を一定に保つための
ハットジョイナーを取り付けます。外壁張り替え工事
北面 外壁部分張り替え工事
窯業系サイディング(無塗装板)を張り終え
継手の目地、サッシ周り、軒天周りに
シーリングを施して仕上げます。外壁張り替え工事
北面 外壁部分張り替え工事
窯業系サイディング(無塗装板)を張り終え
継手の目地、サッシ周り、軒天周りに
シーリングを施して仕上げます。
ガスメーターや給湯器など外壁に設置されている
設備機器は新しい外壁材を張り終えましたら
元の状態に取り付けます。シーリング工事
先打ち工法 打ち替え
板間/継手 施工前シーリング工事
先打ち工法 打ち替え
板間/継手 旧シーリング撤去シーリング工事
先打ち工法 打ち替え
板間/継手 プライマー塗布シーリング工事
先打ち工法 打ち替え
板間/継手 シーリング材の充填シーリング工事
先打ち工法 打ち替え
板間/継手 シーリング材のへら押えシーリング工事
先打ち工法 打ち替え
板間/継手 施工後シーリング工事
先打ち工法 打ち増し
サッシ周り 施工前シーリング工事
先打ち工法 打ち増し
サッシ周り プライマー塗布後 シーリング材の充填シーリング工事
先打ち工法 打ち増し
サッシ周り シーリング材のへら押えシーリング工事
先打ち工法 打ち増し
サッシ周り 施工後シーリング工事
先打ち工法 打ち増し
軒天周り 施工後シーリング工事
先打ち工法 打ち増し
換気口周り 施工後付帯塗装
軒天塗装(パールグレイ)
上塗り1回目付帯塗装
軒天塗装(パールグレイ)
上塗り2回目付帯塗装
破風・鼻隠し塗装(ブラック)
下塗り付帯塗装
破風・鼻隠し塗装(ブラック)
上塗り1回目付帯塗装
破風・鼻隠し塗装(ブラック)
上塗り1回目付帯塗装
破風・鼻隠し塗装(ブラック)
上塗り2回目付帯塗装
軒樋塗装(ブラック)
ケレン作業付帯塗装
竪樋塗装(ブラック)
ケレン作業付帯塗装
軒樋塗装(ブラック)
上塗り1回目付帯塗装
竪樋塗装(ブラック)
上塗り1回目付帯塗装
軒樋塗装(ブラック)
上塗り2回目付帯塗装
竪樋塗装(ブラック)
上塗り2回目付帯塗装
雨戸・戸袋鏡板塗装(ウィザードコッパー)
雨戸 ケレン作業付帯塗装
雨戸・戸袋鏡板塗装(ウィザードコッパー)
戸袋鏡板 ケレン作業付帯塗装
雨戸・戸袋鏡板塗装(ウィザードコッパー)
雨戸 上塗り1回目付帯塗装
雨戸・戸袋鏡板塗装(ウィザードコッパー)
戸袋鏡板 上塗り1回目付帯塗装
雨戸・戸袋鏡板塗装(ウィザードコッパー)
雨戸 上塗り2回目付帯塗装
雨戸・戸袋鏡板塗装(ウィザードコッパー)
戸袋鏡板 上塗り2回目付帯塗装
バルコニー笠木塗装(ブラック)
ケレン作業付帯塗装
バルコニー笠木塗装(ブラック)
下塗り(錆止め)付帯塗装
バルコニー笠木塗装(ブラック)
上塗り1回目付帯塗装
バルコニー笠木塗装(ブラック)
上塗り2回目付帯塗装
出窓上部板金・庇塗装(ブラック)
ケレン作業付帯塗装
出窓上部板金・庇塗装(ブラック)
下塗り(錆止め)付帯塗装
出窓上部板金・庇塗装(ブラック)
上塗り1回目付帯塗装
出窓上部板金・庇塗装(ブラック)
上塗り2回目 施工後付帯塗装
土台水切り塗装(ブラック)
ケレン作業付帯塗装
土台水切り塗装(ブラック)
下塗り(錆止め)付帯塗装
土台水切り塗装(ブラック)
上塗り1回目付帯塗装
土台水切り塗装(ブラック)
上塗り2回目付帯塗装
バルコニートップコート塗装(グレー)
施工前付帯塗装
バルコニートップコート塗装(グレー)
プライマー塗布付帯塗装
バルコニートップコート塗装(グレー)
トップコート1回目付帯塗装
バルコニートップコート塗装(グレー)
トップコート2回目付帯塗装
バルコニートップコート塗装(グレー)
施工後付帯塗装
バルコニートップコート塗装(グレー)
施工後